「2016年」の記事一覧(2 / 2ページ目)

自己破産申立て、訴状作成などのお問い合わせ

日記

なぜ、お問い合わせ内容を連日に渡って書き続けているかといえば、なにを書くかに頭を悩ますことなく毎日ブログ更新を続けられるからであり、それ以外に深い考えなどはない。しかしながら、司法書士事務所へのネット経由でのご相談やご依頼にはどんなものが多いのかを開示することが、競合する司法書士に力を貸すことに繋がる可能性はある。

月曜日のご新規お問い合わせ

マーケティング 日記

本日の新規お問い合わせは次のとおり。月曜日はだいたい朝から電話が沢山鳴るはずなのに、今日は静かだったので心配していたが、ちゃんとご予約電話が入り始めて一安心。ただ、午前中までに3件のご予約があったものの、午後は遠方からのお問い合わせが1件あったのみ。コンスタントに新規ご予約はあるものの、もう処理しきれないという程になることはまずない。何とかもう一段階上を目指していきたいものなのだが。

Google検索順位を上げるには

マーケティング 日記

10月に入ってからほぼ毎日更新をおこなっている当ブログだが、現在のアクセス数は毎日1桁である。ブログタイトルそのものの「司法書士開業日記」でGoogle検索すると当ブログは10位。そんなキーワードで検索する人はほとんどいないであろうから、「司法書士 日記」にしてみると32位。まあいずれにせよ、司法書士の日記を読みたい人など司法書士試験受験生か、司法書士事務所で働いている補助者か、暇な司法書士くらいのはずなので、司法書士日記で上位表示されても仕方ない。

土曜日のご相談予約

マーケティング 日記

本日のご相談はアイフル株式会社代理人弁護士法人○○事務所から督促状が届いたとのこと。最近よく見る督促状だが、債権者名で送られてくる通知書は無視しても、代理人弁護士の名前だとさすがに重い腰を上げる人が多いのか。そうだとすれば、消費者金融が弁護士に回収を依頼するのは意味があるわけだ。

会社実印は作成しますか

日記

定款や定款認証用委任状などに個人実印を押した後、法務局への届出印(会社実印)をいただこうとすると角印しか作らなかったとこと。登記所(法務局)へ届け出る印鑑は、「辺の長さが1㎝を超え,3㎝以内の正方形の中に収まるもの」であればよいのでその角印を使えないこともない。しかし、会社設立後は領収証などに押しまくるであろう角印を会社実印にするのは問題だし、かといって個人実印を流用するのも今イチさえない。そんなわけで、会社実印を作ってから後日あらためてお越しいただくことに。

今日も多数のお問い合わせが

マーケティング 日記

昨日は5件、今日は4件と、なぜかお問い合わせが多くなっている。抵当権抹消など簡単な(報酬の安い)手続きも含めてだが、毎日1件は新規業務を受任したいところ。今のお問い合わせのペースが続けば全く問題なく実現できるはずであり、そうであれば人員を増やしたいと思うのだが、やはり仕事の量には波がある。

本日の新規お問い合わせは

マーケティング 日記

最近はご新規のお問い合わせが減少気味。一時的な減少だろうといつまでも楽観視していられないのだが、だからといって即効性のある手立てがあるわけでも無いし。などと頭を悩ませることも多いこの頃なのだが、本日の朝にメールチェックするとご新規のご相談予約メールが3件入っていた。

司法書士業務は10年前と何が変わったのか

日記

不動産登記業務に関しては、10年前に比べて1件当たりにかかる時間が半減したといっても過言ではないだろう。前回の記事では司法書士1人あたりの不動産登記件数は10年間で7割に減少したと書いたが、件数が7割に減少し労力が半減したとすれば、仕事の量は10年前の3割5分に減ったことになる。

司法書士で新規開業して食えるのか

マーケティング 日記

平成17年の不動産登記(権利の登記)の事件数10,181,112件を司法書士の人数17,735人で割ると、司法書士1人あたりの不動産登記件数は574件となる。一方、平成26年は8,752,508件と21,366人なので1人あたりの件数は410件である。平成17年から平成26年で不動産登記(権利の登記)の1人あたりの事件数は71%に減少しているわけだ。

休日でも自宅でメールチェックするには?

日記
休日でも自宅でメールチェックするには

自宅でメールの送受信をするとして、事務所でも自宅でも同じ環境で作業するにはどうするのがベストなのだろうか?私の答えは、Gmailを利用すること。ただし、xxx@gmail.com のアドレスを業務のメインに使うわけではなく、ちゃんと独自ドメイン名のメールを使用している。

なぜブログを書くのか

マーケティング 日記

このブログに関していえば、このブログ自体にアクセス数を集めるために書いているのではない。このブログにアクセスが集まっても、お問い合わせやご依頼が増えるはずもない。そもそも問い合わせ先すら書いていないので当たり前だが。このブログを書き続けるのは、このブログからメインサイトへリンクを貼ることで、メインサイトの検索順位を上げるのが目的である。

借金の消滅時効の援用

日記
消滅時効の援用

弁護士や認定司法書士に債務整理の依頼をしたが、費用の支払いが出来なかったために辞任されてしまい、そのまま長い年月が経過してしまったというケースがある。この場合、当事務所で受任したうえで、消滅時効援用をすることもある。これも受任通知を送った後に消滅時効の援用をしているという点だけみれば同様の事例となるが、違うのは当初の受任者が別人であるということ。

ご相談予約の無断キャンセル

マーケティング 日記

午前中に建物明け渡し請求訴訟についてのご相談予約が入っていたのだが無断キャンセルとなった。本日は債務整理のご相談も入っているのだが、こちらはどうなるだろうか。ご相談予約の無断キャンセル率がダントツで高いのは債務整理の相談である。というより、債務整理以外のご相談予約が無断キャンセルになることはまず無いのだが。

登記費用の無料見積もりからご依頼へ

マーケティング 日記
相続登記の無料見積もりからご依頼へ

当事務所ではご依頼を前提とするご相談やお見積もりについては原則として無料で承っている。現実には、相続などの不動産登記のお見積もりをして、その場でご依頼に至る割合は7割程度といったところであろうか。この数字はあくまでも感覚に過ぎないが、事務所へお越しいただければかなりの割合でご依頼いただけているのは確かである。

本日のお仕事など

日記

朝早い時間のお電話。今は法務局にいるのだけれども、これから相談に行きたいとのこと。あいにく今すぐだとご相談予約が入っているが、1時間後であれば時間が取れるとお伝えしたところ、それでも構わないとのこと。このようなお問い合わせでは、すぐに手続きを進めたいとのお気持ちを抱かれていることからご依頼に繋がる非常に可能性が高い。

パソコンからのメールを受信拒否?

日記

受信拒否設定に気付いていないのは初歩的なミスであるが、今回のケースはもっとややこしいことになっている。 今回のお問い合わせはメールフォームを使用せず、Webサイトに載せているメールアドレス宛に送られてきた。そして、メールアドレスを指定して受信設定したので、別のアドレスからは返信してくれるなというのだ。

司法書士への相談と無料アドバイス

マーケティング 日記

最近立て続けに届いたのが、相談内容をあれこれ書いた後に「アドバイスを頂ければ幸いです。」で締めくくっているもの。確信犯なのか、たんに丁寧に書こうとしているつもりなのか不明だが、「無料相談を求めているのではなく、アドバイスが欲しいだけなんです」というように読める。

ページの先頭へ