東京都の新規感染者数は121人。4ヶ月ぶりに150人を切ったとのことだが、これで緊急事態宣言が解除されたとすればどうなることか。 いっときは3万円を超えた日経平均株価も不安定な動きを見せており、今後が心配なところ。 さて・・・
家庭裁判所へ相続放棄の申述をすると、その後に書面による照会がおこなわれるのが通常である。 具体的な流れとしては、家庭裁判所へ相続放棄申述書と戸籍等の添付書類を提出してからしばらくすると、照会書・回答書というような表題の書・・・
東京都の発表によれば、新型コロナウイルスの新たな感染確認者数は412人。この数字だけでみれば減っているようにも思えるが、本当のところはよく分からない。そして、仮に3月7日までに緊急事態宣言が解除されたとしても、当然のこと・・・
現在は取締役1名のみの株式会社に、新たに代表取締役でない取締役1名を選任して、取締役を2名に増員した場合の登記申請について。なお、定款には「取締役が2名以上ある場合は、取締役の互選により1名を代表取締役に選定する」との規・・・
事務所ウェブサイトからLINEによるご相談予約ができるようにした。 LINEを使うといっても、個人のLINEアカウントを公開したりする必要はなく、LINE for BusinessでLINE公式アカウントを開設することに・・・
新型コロナウイルスの感染者数は冬に向けて再び増加傾向にあるが、当事務所への新規お問い合わせ件数は平常時に戻りつつあるように感じる。 一時は新規ご依頼が激減していたせいもあり、今もまだそれほど忙しい状況ではないものの、いろ・・・
Twitterで「弁護士登録取消し件数」について書かれているツイートを見かけ、数字の真偽が気になってGoogle検索してみたところ、「弁護士白書 2019年版」の「登録換え・弁護士登録取消し件数」のページが出てきた。 2・・・
9月14日付の投稿(Zoomによるオンライン相談)で書いたとおり、事務所ウェブサイトでZoom相談の受付を開始したものの、全く何の反応もないまま1か月以上が経過し。 みんながZoomを活用しているなんて嘘かただの都市伝説・・・
昨日書いたどうでも良いような記事が1日で100近くもアクセスを集めているのをみて、思わせぶりな記事タイトルにしてしまって申し訳ないと感じながらも、今回はパソコン(VAIO SX14)を購入したら初期不良だったというだけの・・・
休みの日に自宅からブログ更新をするのはかなり久しぶりのことである。新たに購入したノートパソコンを自宅に持ち帰ってきたので、なんとなく気分が乗って書いているというのもあるが、ここのところの新規お問い合わせの少なさに焦ってい・・・
当事務所の2020年9月の売上は散々な状況であった。 コロナ禍の状況下にあっても8月までは何とか前年に近い水準を維持していたのが、9月に入ってぱったりと入金が止まり。ご依頼いただいている業務の進行が滞り気味だったせいもあ・・・
Zoomミーティングを利用したオンライン相談を始めることにした。コロナ禍の影響が続いてるせいか、9月に入った現在も新規のご相談は減ったままなので、とりあえず簡単にできることからやってみようかと。 もちろん、Webサイトに・・・
今日(2002年9月3日)の、東京都発表による新型コロナウイルスの感染確認者数は211人。200人を超えるのは8月29日の247人以来5日ぶりとのこと。減っていくのかと思うとそうでもなく、高止まりの状況が続いている。 と・・・
記事タイトルに反し、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない現在の状況で、ネットによる新規の集客を増やしていくのは難しいというお話し。 今日はお盆休み明けの火曜日だということもあり、東京都での新型コロナウイルスの感染確認・・・
2020年7月17日、東京都内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は293人、昨日に続き過去最高を更新している。そもそも公表されている人数が全く信用できないのだけれども、この流れだと来週の300人越えは確実であろ・・・
本日、東京都で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは55人、緊急事態宣言解除後としては最多で、50人を上回るのは5月5日以来とのこと。 都知事選を前にして、そもそもこの数字にどれほど信憑性があるのかも分からないが、移動・・・
2020年6月最終週(25日から29日まで)は16件の来客があった(このうち新規のご相談は6件)。今週のみで判断すれば、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の状況にほぼ戻ったようだ。 もちろん、感染防止のために最大限の注・・・
少し前の話だが、連絡が取れなくなっていたご依頼者から、新型コロナウイルス感染のため入院しているとのメールが入ったことがある。 今日は1つだけ入っていたご予約の方から、38度を超える発熱のため打合せを延期して欲しいとの電話・・・
連休明けの今週もそれほど暇になることは無く、やるべきことはしっかるとある状態が続いている。 この1か月ほどは午後5時を過ぎて仕事をすることは無いし、土日や夜間のご相談等は一切受け付けていないので、普段よりも仕事量が少ない・・・
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言は、当初の予定であった5月6日から1ヶ月程度の延長となりそうだ。予想していたとはいえ、1ヶ月の我慢だと思って耐えていた飲食店等への深刻な影響が非常に心配となってくる。 当事・・・
今日は来所による新規のご相談があった。それも1日に2件も。 先週の来客は、既にご依頼いただいている方から書類を受け取るくらいだったので、新規のご相談は久しぶりに感じる。 多くの人にとって同じだと思うが、この2週間くらいで・・・
今日は電話による新規お問い合わせが2件あった。1件は借金の消滅時効の費用について、もう1件は不動産の生前贈与についてである。昨日の夜には、不動産の相続登記についてのメールによるお問い合わせがあった。 緊急事態宣言から1週・・・
新型コロナウイルスの感染拡大により、4月7日に緊急事態宣言が出されたことで、不要不急の外出自粛が要請されている。 「職場への出勤は、外出自粛等の要請から除かれる」とされていることもあり、出勤時間帯の駅にはそれなりの人がい・・・
司法書士開業日記とのタイトルのこのブログだが、もはや仕事のことを落ち着いて考えていられるような状況にはあらず。朝日新聞のウェブサイトに「東京都で、新型コロナウイルスの感染者が新たに95人以上判明」との号外が16時14分付・・・
東京オリンピックの延期が決まったら予想通り都知事からロックダウン(都市封鎖)なんていう発言も出てきて、新型コロナウイルスの影響がどこまで拡大していくか全く分からない状況となっている。 これまでは新型コロナウィルスの感染を・・・
本日も株価は大きく下落している。東京オリンピックの中止(もしくは延期?)も現実味を増しており、そうなれば日本経済は致命的な打撃を受けることになるであろう。 13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落し、前日比11・・・
新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、日本中が自粛ムードに覆われつつある。大多数の会社員は普段通り満員電車に乗って出勤しているのだから、それ以外のことを自粛してもそれほど効果はないと思うのだが、とにかく何でもかんでも自粛・・・