相続登記が義務化されるまで残り約1年となり、Google検索でも相続登記の広告が目立つようになっている。 当事務所でも僅かな予算設定ではあるもののGoogle広告を利用しているし、ウェブサイトのSEOのみによって十分な集・・・
相続登記が義務化されるまで残り約1年となり、Google検索でも相続登記の広告が目立つようになっている。 当事務所でも僅かな予算設定ではあるもののGoogle広告を利用しているし、ウェブサイトのSEOのみによって十分な集・・・
とくに書くこともないのだけれども久しぶりの投稿。最初に、2023年6月のマスク。 当事務所へ来られる方については、現在もマスクをしている方が大多数である。正確にカウントしているわけではないが、8割くらいの方がマスク着用と・・・
随分と大げさな記事タイトルにしてしまったが、今話題になっているChatGPTを使ってみたお話。そして、結論から言ってしまうと、司法書士やその他士業の業務や集客には、仮に影響が出るとしてもまだ相当先になるかと。 ChatG・・・
今回は、Google広告でいきなり広告が不承認になってしまったお話し。とくに結論とかためになることは書いてません。 現在のところ事務所ウェブサイトへのアクセスは、Googleなどからの検索経由が圧倒的だが、補完的な位置付・・・
取締役1名の株式会社が解散する場合、会社解散時の代表取締役がそのまま代表清算人に就任する場合が多いだろう。 今回は、代表取締役の住所が変わっている場合、株式会社解散及び清算人選任(または就任)登記をする前に、代表取締役の・・・
司法書士と弁護士とでは、業務範囲が重なるところが多少はあるとしても、多くの司法書士の主要業務である不動産登記において競合することはないのであるから、新規開業者が食えるのかどうか判断するのに際して、弁護士の場合と比較しても・・・
2016年10月に新規投稿した「司法書士で新規開業して食えるのか」とのタイトルの記事へのアクセスが現在も多いようである。 2022年9月の今週は新規お問い合わせも少なく、本日金曜日の午後は仕事をやる気も失ってしまったので・・・
だいぶ昔の話であるがホームページのSEO対策として、相互リンクが積極的におこなわれていた時代がある。相互リンクとは、互いの合意の元にそれぞれのウェブサイトからリンクをし合うことである。 自分のウェブサイトに相互リンク集の・・・
月曜日である昨日(2022/07/25)、東京都では2万2387人の新型コロナウイルスへの新規感染者を確認した。この新規感染者数は前週の月曜日の1.8倍であり、6日連続で2万人を上回ったとのこと。 SNSやネットニュース・・・
株式会社の定款認証手数料が変更となったことにともない、株式会社設立の際に使用してる定款の規定について見直しをした。以下、備忘録的に記すものなので、参考にする場合には自己責任でお願いします。 令和4年4月1日から株式会社の・・・
書きたいことがなかったこともあり、久しぶりの投稿となってしまった このブログをだらだらと続けていたのは、事務所メインサイトの検索順位アップに少しでも繋がることを期待していたからでもあるのだが、最近ではいい加減な記事を書い・・・
記事タイトルは少し大げさだけど、今年に入ってからの新規ご依頼は相続登記がやたらと多い。 もともと相続登記のご依頼は多いのだけれども、普段はご依頼の5割が相続登記だったのが、今年に入ってからは8割が相続登記というような感覚・・・
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種から約48時間が経過。 副反応は2回目のときと同じくらいな感じで、現在も倦怠感はあるものの発熱はないので、通常どおり事務所に出て仕事をしている。だるくてやる気が出ないし、17時になっ・・・
現在は新型コロナウイルス第6波(第7波)の真っ只中、オミクロン株による感染拡大が続いている。 Yahoo!ニュースの記事タイトル(新型コロナ 東京都で1万7113人感染確認 火曜日としては過去最多 ”オミクロン”重症病床・・・
何らかのキーワードでたまたま検索されているのかもしれないが、前回の記事(債務整理の集客)へのアクセスが多いようなので、債務整理関連業務のネット集客について続けて書いてみる。 司法書士による債務整理業務は、とくに弁護士数の・・・
前回の投稿ではこのブログへのアクセス数が激減しているとお伝えしたが、今年に入って僅かではあるものの回復傾向にあるようだ。といっても、1日のユーザ数が一桁にまで減っていたのが、多い日には20に迫るくらいに増加したという程度・・・
このブログを更新するのはだいぶ久しぶりになってしまった。更新を止めてしまった理由は、このブログへのアクセス数が激減してしまったからである。 下のスクリーンショット画面は、Google Analyticsで2021年4月1・・・
たいした話ではないのだけれど、電話工事業者とか証券会社とか何やらからの勧誘の電話が多い。 電話工事の方はそのうち切り替えが必要なのは分かっていたので、NTTからの電話だとすっかり勘違いしてしまった(というか騙された感じ)・・・
少し前にも書いたけど、このブログへのアクセス数が急減したまま一向に回復の兆しが見られない状況となっている。 下のスクリーンショット画面は、Google Analyticsで当ブログのユーザー数を表示したものだが、2021・・・
ここのところ、商業登記のご依頼がやたらと多い。通常は月に1件の依頼があるかどうかというくらいだから、多いとっても大したことないのだが、気分的には株主総会議事録とか商業登記の添付書類ばかり作っている感覚。 会社解散から清算・・・
大げさなタイトルにしてしまったけれども、司法書士など士業の事務所がこれからホームページを作ったとして、Google検索で上位表示されるのは無理だとは言わないけれども、かなり難しいのではないかというお話。 ここでいう上位表・・・
ここのところ新たなご依頼がちょっと少なめ。お問い合わせはそれなりに入るのだけれども、ご相談予約にすら繋がらないのが多く。 ブログに書くネタが無いので、ここ数日のお問い合わせの中から記憶に残っているものを書き出してみよう。・・・